【ふなっちゃん通信】Vol.23 いよいよ今週末開催です!ご準備はいかがですか?

151013_013

初冠雪2015(朝霧高原より 2015年10月13日撮影)

今年の秋はちょっとだけ早く始まりつつあるのでしょうか…?先日10月11日には富士山の初冠雪が記録されましたね。昨年よりも5日早かったわけですが、それよりも今年は秋の味覚「キノコ」の話題があちこちから出てくる前に「もうそろそろ終わりだね」なんて声を地元の方からちょくちょく耳にします。クリーンプロジェクト当日が終わったらちょっと山歩きしてみようと思いますが…特に五合目あたりはちょうど今頃から紅葉の見頃ですね。

そうそう!そんなことより何より今週末土曜日は、いよいよ「富士山クリーンプロジェクト」の実施日です!!いやぁ〜楽しみですね。10年間続いている富士山の秋の風物詩。富士山麓を静岡県民が中心になって着実にキレイにし続けている日。さてさて最新の天気予報では…

 [ 10月13日 静岡地方気象台発表の予報 ]

くもり ときどき 晴  降水確率 30%

最高気温 23℃  最低気温15℃

とりあえず一安心ですね。暖かすぎず寒すぎず、ちょうどいい清掃活動日和となりそうです。ただし、活動現場はほとんど日光は当たらず、もちろん活動現場の標高はおよそ650m。平地に比べれば標高差だけで4℃近く違うんですから、防寒のためのアウターウェアを必ず1枚持ってきてくださいね。特に活動でいっぱい汗をかいたあとに、閉会式に臨む頃にはちょっと肌寒いと思いますよ。

151013_006

初冠雪した富士山測候所跡と大沢崩れ(2015年10月13日撮影)

今年の活動現場について雑感

このプロジェクトを一緒に10年間続けてくださっているパートナー、認定特定非営利活動法人富士山クラブの大井さんに、先日活動現場についてご案内いただき、私も同行させていただきました。私も10年以上富士山のゴミと向き合ってきている者のはしくれですから、正直最初の印象は「なんて懐かしい光景だ」という感じでした(笑)

何が懐かしいかというと、今から10年ほど前には、今年の活動現場のような場所は富士山麓の東西南北にいくらでもあったからなんです。今回も場所はこれまでに手をつけられていない、かなり年季の入ったたくさんごみたちが目一杯森の奥にひっそりと置かれています。

昔懐かしい家財道具が積み上げられ(というよりは、ちょっとした深みに上から捨て続けたことによって積み上がってしまった感じです)、ごみのプラスチック部分は劣化も進んで苔(コケ)もついてしまっています。鉄の物はすっかりサビついており、懐かしい空き缶などは腐食も進んでいます。こうしたプロジェクトが実施されなければこの先何年も、ずっと放置されていたであろうごみたちばかりです。

周囲はまさに「不法投棄しやすい場所」でした。かつて別荘か何かの造成計画地だったのでしょう、ある程度のところまでは舗装されており車でも入ることが可能です。すでに使い物にならなくなっている街灯設備があったりもします。少しは手が入っているのである程度の整地もされており、植林されたスギの木が手も入らずに乱立しているために林内は非常に暗く、足元もスギの葉が堆積してしまっていてフワフワします。

こんなことを書いておきながら、活動現場の写真は今回は掲載しないことにします。野口健さんにもまだ見てもらっていません。活動当日に、参加者全員の驚きと怒りを活動のパワーにしちゃいましょう!

こんな場所ですが、富士山クラブの大井さんによれば活動現場の最寄りまで回収用のコンテナをつけてくださるとのこと。ごみの運搬や掘り出し・引き出しについては、富士山クラブのスタッフのみなさんにご指導いただきながら、とにかく安全第一で作業を進めていきましょう!そして参加者のみなさんも、作業に適した服装で活動に臨みましょうね。当然なんですがこうした野外での活動では極力肌の露出を控えるようにしてください。作業中に暑くなって(熱くなって)きたら腕をまくればいいんです。はじめからTシャツですとどうにもできません。森の中には肌の露出によって起きるケガなどがいっぱいあります。例えば「うるしかぶれ」だったり「バラの棘」だったり、最近では「マダニに噛まれる」なんていうのもニュースで知られるようになりましたね。それから帽子は必須ですよ!この季節ですと熱中症予防というよりは、林内で落下してくる物からの防衛手段とお考え下さい。たった帽子1枚でも、全然違いますから。あとはできるだけ黒っぽい服装は避けてください。民家も近い今回のような場所では、キイロスズメバチが周辺を警戒していることが多いです。この季節はまだまだスズメバチの気が立っている頃ですから、わざわざスズメバチの気を惹きやすい黒っぽい服を着ている必要はありませんからね。

では晴れやかな秋空の下での富士山クリーンプロジェクトで、お会いしましょう!!!

 

BACK NUMBER