【ふなっちゃん通信2016】Vol.2 新しい祝日「山の日」!

 

060729_001 (1) のコピー

すでにみなさんご存知ですね。今年から日本の祝日の数は16日に増えました。そう、この業界の人でなくたって日本人なら誰でもうれしい「山の日」です! 8月11日という日程からも、お盆休みを少し長めにもできちゃう国民の祝日ですね。私がまだ児童や生徒や学生だったら「なんで夏休みの中に休みなんか作るんだよ〜!」と悪態ついているかもしれませんが、まぁそこは良しとしましょう。ママやパパのお休みが増えたんだから許して下さい。

 

さてさてそんな山の日の祝日ですが、当然夏休み中ということもあり全国の山で様々なイベントが催されるようですね。ここぞとばかりに山岳関連イベントやシンポジウム、講演、キャンペーン展開などなど、とにかく日本中のヤマが熱い一日となるわけです。なんといっても注目は、山の日に便乗して記念日まで制定してしまった、私も幼い頃から愛してヤマないあのお菓子「き◯この山」ですよ。8月11日は「き◯この山の日」として認定されたんですって(まだスポンサードいただいてないので名前は伏せますが)。この文章を読んで下さっているそこの山本さん、大山さん、山川さん、野々山さん、ヤマつながりでなんか便乗してしまいましょう!

話は戻って富士山ですが、言わずもがな。もちろんド直球で富士山頂目指しに行くだけじゃあないですよ!静岡・山梨両県問わず多くのイベントが富士山麓でも催されるようですから、ぜひお盆のお休みの前にちょっと行ってみるのはいかがでしょうか。

 

「山の日」の制定された趣旨は、「海の日」があるから「山の日」も作ろう!ということではありません(そんな気もしないではないですが…)。ちゃんとした制定の趣旨があります。

 

「山に親しむ機会を得て 山の恩恵に感謝する」

 

日本山岳会を中心とした協議会や議員連盟が、制定に向けて動いてくださったようです。有名な逸話としては、本当はお盆休みに直結できるように8月12日が候補に上がっていたのですが、昭和60年の日航機墜落事故が発生した8月12日を祝日にするのはどうなんだ、という懸念から、前日の11日になったそうです。特別に8月11日に何か山岳関連の歴史的な事実があったというわけではないのですが、とにかく8月にも国民の祝日ができました。これで残すは6月だけですね(笑)

山の日にちなんでもうひとつ。そもそも山に関係した自治体独自の「山の日」は以前からありました。例えば山梨県では8月8日が「末広がりの姿」を思わせることから「やまなし山の日」ですし、静岡県では言わずもがなの2月23日が「富士山の日」です。他の県にもいくつかありますが、すべて列記するのは割愛しますね。検索してみるとすぐに出てきますよ。

 

さて、そんな「山に親しむ機会を得て 山の恩恵に感謝する」というフレーズは、なんだかまさに富士山クリーンプロジェクトのことですよね。富士山に親しみ、富士山の汚れている場所をきれいにして、富士山の恵みに感謝する一日を、富士山クラブのスタッフの皆さんのサポートを受けながら、野口健さんとともに過ごす一日なわけですからね。これ以上の山の日はありません。しかし富士山クリーンプロジェクトの日程は毎年秋も深まった頃ですからね、8月11日は別なことで山に感謝するようにしましょう!

 

 

この他にも、8月は山に(特に富士山に)親しむ日がカレンダーの中にいっぱいあるんです!

 

8月11日 国民の祝日「山の日」

8月15日 富士山クラブのおいちゃんの誕生日

8月17日 ふなっちゃんの誕生日

8月21日 野口健さんの誕生日 / 静岡県民の日(140周年!)

8月26日・27日 日本三奇祭のひとつ「吉田の火祭り」

 

ね、いっぱい親しみたいイベント盛りだくさん(笑)。

特に8月26日の「吉田の火祭り」は、およそ500年前から続く富士山の閉山の頃に行われる秋祭りで、富士吉田市内中が赤々と燃え続く松明の灯が富士山(北口本宮冨士浅間神社)に向かって並ぶとてもすごいお祭りです。その齢の富士山での安全や無事を感謝するのに、とても良いお祭りだなぁと私は思っています。毎年、必ずと言っていいほどお祭りに来た人の浴衣や、アウトドアグッズの素材に多いポリエステルの服が松明の火の粉(本当にバチバチ燃え盛る松明のすぐ50cmとか1mのところをみなさん歩くんですから)が飛んできて穴が開いてしまうというお祭りです。

山に海に川にと、自然と親しみたくなるシーズンですが、不用意な事故などを起こさぬように、山の恩恵を味わいながらみなさんも楽しい8月を過ごしましょう!

 

130826_004 のコピー

BACK NUMBER